婚約指輪と結婚指輪のセットリングのメリット・デメリットを解説について詳しく紹介しています。
福岡で婚約指輪を探している人必見!おすすめブランドまとめサイト【2019年版】
  1. 婚約指輪と結婚指輪のセットリング

婚約指輪と結婚指輪のセットリングが今人気!メリット・デメリットを解説

今、婚約指輪はセットリングが大人気

今、婚約指輪はセットリングが大人気!

婚約指輪と結婚指輪を重ねづけすることを前提にデザインされた「セットリング」が、今人気を呼んでいます。たしかに、婚約指輪をつけるのはプロポーズから結婚式まで、結婚式で指輪を交換した後は結婚指輪をつけるとなると、せっかく思い入れのたくさんつまった婚約指輪をつけていられる時間はそう長くはないですよね。

もちろん結婚してから婚約指輪をつけてはいけないという決まりはありませんが、結婚後は必ず結婚指輪をつけているので、両方つけるとなると難しいデザインのものもあるでしょう。

そこで登場したのがこのセットリングです。セットリングは、婚約指輪だけでつけてもそれだけで十分な魅力を発揮しますが、さらに結婚指輪と一緒にはめるとピッタリはまるようにあらかじめ作られており、重ねづけでまた別のデザインの指輪のように楽しめるものです。

ちなみに、セットリングは結婚指輪を先に指の付け根に近い方にはめて、その上から婚約指輪をつけるというのが正式なつけ方。これには結婚指輪を婚約指輪でロックして、永遠の愛をつなぎとめるという意味合いも含まれているそうです。

セットリングのメリット・デメリット

婚約指輪と結婚指輪を別々に用意するのと、セットリングを購入するのとでは、具体的に何が違ってくるのでしょうか。ここでは、セットリングのメリットとデメリットについて考察していきたいと思います。

セットリングのメリット

セットリングのメリット リーズナブルに購入できる場合がある

婚約指輪の購入金額は、平均で30~40万円(「ゼクシィ結婚トレンド調査2018調べ」より)となっていますが、これに結婚指輪の購入費が加わると、合計金額は60万円前後となり、なかなか大きな出費です。

セットリングの場合、セットで購入することによる割引などが適用となり、10%OFFや10,000円引きといった価格で購入できるジュエリーショップもあるため、別々に購入するよりもお得になる場合があるようです。詳しくは各ショップに問い合わせてみましょう。

3種類のアレンジが楽しめる

たとえば記念日のデートには婚約指輪を、フォーマルな席では結婚指輪を、同窓会やパーティーにはゴージャスに重ねづけを、というように、会う人や場面によってつけ替え、3通りのアレンジを楽しむことができるのも、セットリングの魅力のひとつです。

3つのパターンにより変化を持たせるため、婚約指輪と結婚指輪を敢えて対照的なデザインにしてみるのも面白いかも知れません。このように、デザイン選びの幅が広がるのもセットリングならではと言えますね。

結婚後も婚約指輪をつけ続けられる

セットリングでは、結婚後はつける機会がなくしまいっぱなしになってしまうことも多い婚約指輪を、アクセサリーとして活躍させることができるのもメリットのひとつ。始めから重ねづけを普段使いと想定してデザインされているものも多いため、婚約指輪を職場やお出かけなどに気軽につけて行けるようになります。

婚約指輪は気持ちの込められた大切なものですから、クローゼットの中でずっと眠っている…なんてことにはせず、結婚後もずっと長く身に付けておきたいと考える人に、セットリングは最適なんですね。

セットリングのデメリット

セットリングのデメリット 重ねづけにより指輪が傷つく可能性がある

重ねづけをすることで指輪同士が擦れ、傷が付いてしまう可能性があります。セットリングとしてデザインされ、販売されているものは、別々に購入した婚約指輪と結婚指輪を重ねづけるよりも、指輪同士がぶつかって傷が付くリスクはかなり軽減されているようですが、それでも傷の付きにくいジュエリー素材を選ぶなどし、対策をしておくと安心です。

実は選ぶのが難しい

重ねづけはどうしても片方の指輪のサイズが合いにくく、フィット感が得られにくいと言われています。このため、サイズ選びは婚約指輪単体で買うよりも慎重に進めなければなりません。

また、デザイン選びについても同様に、重ねたときの印象、男性のペアリングと合わせたときの印象、それぞれ単体ではめてみたときの印象と、考えなければならないことが多く、難しいと感じる人も多いようです。

セットリングはプロポーズの際にサプライズで準備しておくには不向きですので、プロポーズ後にふたりで選びに行くのがいいでしょう。

セットリングの選び方

セットリングの選び方

良いセットリング選びは、良いお店選びにかかっていると言っても過言ではありません。と言うのも、婚約指輪を普段使いすることができるというセットリングの特性上、指輪の修理や洗浄といった定期的なメンテナンスをいつでも引き受けてくれて、サイズ直し、石落ちといった緊急事態にも快く対応してくれるような優良店でなければ、「一生大事に身に着ける」ということは決して叶わないからです。

また、サイズ選びやデザイン選びが難しいセットリングだからこそ、ブライダルリングに特化したジュエリーブランドを選ぶようにしましょう。ファッションジュエリーがメインのジュエリーショップよりも、ブライダルジュエリーがメインのショップの方が、セットリングのセミオーダーやフルオーダーにも柔軟なケースが多く、提案力も確かなので、理想により近いリングに巡り合える可能性が高まります。

それぞれのショップやブランドによって、こだわりや強み、特徴、品質、価格、スタッフの対応力やアフターサポートなどは異なります。後悔のないよう、ぜひ納得のお店選びをしてくださいね。

ブランド別おすすめのセットリング

おすすめのセットリングNo.1EXELCO DIAMOND(エクセルコダイヤモンド)

St.Hubert(サンテュベール)

小さい蕾から開いた花へ、グラデーションで連なる美しい花をイメージした婚約指輪です。メレダイヤモンドがさりげなく配された結婚指輪の上にセットして、更に華やかに魅せることができます。

エンゲージリング ¥ 350,000~ (税抜)
マリッジリング ¥ 159,000 (税抜)

おすすめのセットリングNo.2銀座ダイヤモンドシライシ

Bouquet Cascade(ブーケキャスケード)

アームを取り囲むように配されたメレダイヤモンドの連なりが美しいエタニティタイプのデザインです。「花束」をモチーフに、リング全体でブーケを表現しています。

エンゲージリング ¥ 330,000~ (税抜)
マリッジリング ¥ 134,000 (税抜)

銀座ダイヤモンドシライシ-Bouquet Cascade(ブーケキャスケード) 出典:銀座ダイヤモンドシライシ

おすすめのセットリングNo.3俄(ニワカ)

初桜(ういざくら)

出会った頃の初々しい気持ちを薄紅の桜でイメージした婚約指輪と、ひとひらの花びらをメレダイアモンドで表現した結婚指輪。男性はそれを支える桜の木の幹をイメージして作られています。

エンゲージリング ¥ 229,000~ (税抜)
マリッジリング ¥ 167,000 (税抜)

俄(ニワカ)-初桜(ういざくら) 出典:俄(ニワカ)
福岡でおすすめの婚約指輪ブランド一覧

ページのトップへ